【家庭菜園】夏野菜の苗の植え付け

  • 2017.04.30 Sunday
  • 17:40

昨日は晴れ。夕方は雷雨。

今日は晴れ。

 

昨日は、夏野菜の苗の植え付けをしました。

その作業が終わりそうな夕方に、雲行きが怪しくなってきました。

辺りは暗くなり、強い風が吹いてきました。

やがて雷が鳴って、急いで家にあがりました。

その後は雨がいくらか降りました。

苗を植えてからの雨なのはちょうど良かったのですけど、

強い風で苗が倒れ、あるいは折れるかもと、内心ドキドキでした。

苗は植えたものの、時間切れで、支柱を立てて苗をひもでしばるまでに

いきつけなかったのです。

雨が止み、暗くなる手前に、確認してみると、すべて無事でした。ε-(´∀`*)ホッ

お天気予報をよく確認すれば、心配するほどにはならなかったはず。

自分のスケジュールを優先しすぎているのですね。

 

というわけで、昨日は写真撮影までいけず。

今日は、支柱を立てて苗をひもでしばりました。

とりあえず家庭菜園の全体を撮影。

20170430家庭菜園01

まだワラを敷いていません。

稲わら、残り少ないです。

各苗の根元を優先に敷く予定です。

 

畑にいろいろと植わっておりスペースの関係もあるのですが、

まだ畑に植わってないものもあります。

ズッキーニの苗 モロヘイヤの鉢

20170430ズッキーニとモロヘイヤ01

ズッキーニ、いつのまにか葉っぱが一つ取れてしまってますね。(´ε`;)ウーン…

モロヘイヤは、去年採れた種を、右側の植木鉢にパラパラと蒔きました。

複数の苗が生えた状態にして、やがては畑に植え付けます。

ズッキーニのラベル

20170430ズッキーニ01

葉っぱの模様が、うどんこ病とよく似てるとか。

気を付けて見るようにしないと。

 

というわけで。

ここから先は、夏野菜についての見通しなどをズラズラと書きました。

自分の記録のためでもあります。

画像が無いですから、ここからは興味ある方のみ読んでください。

 

 

 

今年の夏野菜

 

ミョウガ

去年植えたものが既に畑にあります。芽が出て葉を付け始めました。

2年目、花芽を多く付けてくれることを期待します。

 

アオジソ

こぼれ種が発芽し、小さな苗が数多くあります。早くも本葉まで付けたものも。

いくつかを残して、あとはむしってしまいます。

7月下旬から葉っぱを料理に使えるようになるでしょう。

 

キュウリ

苗4つ。接木とかしていない、普通の安い苗。品種は夏すずみ?

支柱は立てません。地這いにします。

今回買った苗は、成長して7月までしかもちません。

別に苗を作っておいて、秋口まで採れるようにしていきます。

 

ナス

苗6つ。接木とかしていない、普通の安い苗。品種は千両二号。

千両二号は、普通の卵型のなす。オーソドックスですが汎用性が高く、

料理に幅広く使えるのが利点です。

ホームセンターで売られていましたが、よくある徒長気味の状態のものばかり。

下の茎ができるだけ太く安定してそうなものを6つ選んで買ってきました。

間隔を空けて植え付け。去年のように大株に育てていきます。

既に肥料を多めに土に入れてますが、育つにつれて追肥を何度かしていきます。

9月下旬まで採れれば良いでしょう。

 

ピーマン

緑色の普通の品種。場所の都合で今回は2株に。

生育期間が長くなりますから、畑の隅にあるニラと平行に苗を植えました。

去年は株を大きくし秋口まで採ることができました。

今年も大株にして長く数多く収穫したいですね。

10月も成りますが、ペースがガクンと落ちますから、

ナスと同じく9月下旬まで採れれば良いでしょうか。

 

トウガラシ3種

去年ですが、なぜか勝手に万願寺とうがらしが生えてきまして、実をたくさん成らせました。

想像ですが、買ってきた苗の土の中に、その種が紛れていて、

それが発芽して成長したのではないかと。

雑草の中に、ピーマンのような苗が1つあったので、

それを抜かずにそのまま育ててみたところ、なんと万願寺とうがらしだったのです。

去年は別にシシトウも作りました。

シシトウ、個人的に好きなのですが、実が小型であまりにも多く成るので、

収獲がけっこう大変でした。

大きくなり過ぎると、硬くて食べにくくなりますし。

ということで、今年は、とうがらし、万願寺を含めて3種作ることにしました。

万願寺とうがらし

伏見甘長とうがらし

ひもとうがらし

この3種類を、1株ずつ育てます。

なお、トウガラシやピーマンは、他の種類のものとよく交雑します。

キセニアといって、他の株の花粉の性質が反映されてしまうからです。

シシトウの中になぜかかなり辛いものが混じるとかですね。

これら3つのトウガラシ、近くで育てると特に交雑する可能性がありますから、

互いに距離を空けて植え付けました。

ピーマンからも距離をおいてあります。

なので互いに畑の端の位置に植わっているという。

はい、虫が遠くに飛べば、交雑しちゃうんですけどね。

可能性を少しでも下げられれば。

 

ヤーコン

初めて作ります。試験的栽培です。

苗を1つ買いました。場所が無い;;

とりあえずヤマクラゲの北側に植え付けました。

ヤーコンは、春〜初夏は、成長が遅いということですから、

初夏までにヤマクラゲを立ち退かせれば良いだろうということで。

夏になるとかなり伸びるようですね。

畑をかなり占領しそうです。

収獲は11月下旬の見込み。

普通に採れるかな?

苗1つでイモ10個くらい成るみたいです。

となると、1株では寂しいですね。

今ある春野菜がいなくなれば、夏野菜を後から植えられますから、

後でまた買えることを期待しますか。

 

ズッキーニ

初めて作ります。試験的栽培です。

カボチャの仲間とか。

1株で縦横1m必要とか。

そんなに大きくなるんですか(゚д゚)!!

今は苗が小さい。それにもともと小さいポットに植わっていましたから、

昨日はその苗を大きな鉢に植え替えました。

しばらくは鉢で育てて、畑に空きができてから植え付けようと思います。

(´ε`;)ウーン…ヤマクラゲかネギを犠牲にするしかないのかも。

成った時がどうなるか気になるんですよね。

失敗しないようにしたいです。

 

モロヘイヤ

去年は苗を買いました。

大きく育ち、実の莢をたくさん付けました。

その種をいくらか採取しておきました。

今年はその種から育ててみます。

昨日、鉢に種蒔きしました。

畑のスペースを作らないといけません。

植え付けは5月末の見込み。

去年の種が育てば、来年以降も採取した種を使っていければ。

 

ツルムラサキ(青)

我が家の夏の葉物野菜として重要な地位を築きました。

去年買った種の残りを使う予定です。

鉢から苗を作り、それを畑に植え付けます。

えぐみがありますけど、味噌汁の具にすると紛れてくれます。

ぬめりがありまして、それが味噌汁とよくマッチするかと。

他の料理にも使えます。

お浸しは、食べ慣れた人向けでしょう。

栄養価が高いですし、作りやすいですから、私はいろいろな方にお勧めしたいですね。

 

エンサイ

空芯菜と言われる、中国系の植物です。

スペース次第で、作ってみようかと。

ツルムラサキと肩を並べるくらい、夏の葉物野菜として作りやすいものです。

ただし、虫が付きやすいんです。

若い葉でないと食べにくいかもしれません。

葉のところに、クモかハチのような虫が、糸を張って巣みたいにしてしまうのを、

以前に見ていました。

それを見ると食べる気がしなくて;;

今回の栽培では、より上手く作る方法を模索できれば。

 

エゴマ

6月になったら、種を畑に直蒔きします。

去年買った種、使えるかな?

我が家で使わずに残ったエゴマ、種で使えないか?

去年は試験的栽培でした。

今年は3株くらい作れると良いのですが。

種取りが大変です。

その後の処理と調理に課題があります。

 

金ゴマ

今年は作らないかもしれません。

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< April 2017 >>

早苗さんのお告げ

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 今日は・・・休日なのですけどね
    masa (03/17)
  • 今日は・・・少し安心 疲れが出て
    masa (03/17)
  • 今日は・・・帰りが遅くなり
    masa (03/17)
  • 今日は・・・スナップエンドウの状況
    masa (03/14)
  • 今日は・・・歓送迎会とか
    masa (03/14)
  • 今日は・・・出張して戻って
    masa (03/14)
  • 今日は・・・スナップエンドウの不織布を外す
    masa (03/11)
  • 今日は・・・風が強くて ポット苗の準備
    masa (03/09)
  • 今日は・・・ブルマのバイク
    masa (03/09)
  • 今日は・・・遅くまで働いて疲れて
    masa (03/09)

recommend

ハピソン(Hapyson) リール YH-202-R 水深カウンター付ワカサギ電動リール レッド
ハピソン(Hapyson) リール YH-202-R 水深カウンター付ワカサギ電動リール レッド (JUGEMレビュー »)

私はハピソンの深さ表示タイプの電動リールで、ワカサギ釣りを始めました。スティック形状で使いやすい。また比較的リーズナブル。初級〜中級向けかな。

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM