【レポート日記】ワカサギ釣り ランクアップしその先へ

  • 2018.02.27 Tuesday
  • 07:07

2月25日(日)、曇り。午前中は少しだけ晴れ間あり。

 

この日は、修業場ダム湖へワカサギ釣りに行ってきました。

先週の氷上より、またボート釣りに戻ってきました。

後で読んでも参考になるように、できるだけ詳細まで書くため、長文です。

興味あってお時間ある方のみどうぞです。

 

先日の氷上で初の200匹越えをしました。

とはいえ、仕掛けを落とせばだいたい釣れるといった状況が持続していました。

「釣れる釣り場」と言えるものだったのではないでしょうか。

この日の釣果は私にとってボーナスステージ、のつもり。

 

修業場ダム湖ではボート釣りになります。

大切なのは魚探も駆使したポイント選びです。

最近の私は、向かう前日にダム湖の状況を現地に電話して確認しています。

今回も前日に電話し確認しました。

釣り行程は、朝のうちは北のポイントで釣って、時間が経ち渋くなったら、

自分の好むポイントに行って釣りをするという、最近のいつものパターンで臨みました。

 

朝に現地へ。船着き場で年魚券を購入。これで入漁券は1年間買わなくてOKです。

(ただしボート代は行くたびにかかります。)

そこで管理人に言われました。

私の好むポイントに誰も行ってないから、試してみてはどうかと。

私はいつも行っていると答えました。でも朝からは行かず、午前中のうちに行って、

それから夕方までずっとそこで釣ると話しました。

ターニングポイントでした。実は心の中で迷ったんですよね。

朝から自分のポイントで釣りを進めるのもアリかと。

この日は温度が氷点下ほど冷え込んでおらず、私の好むポイントでも

朝から竿先が凍ることもなく、釣りができると思っていました。

でもどうだろう、はたして朝からでも釣れるのかどうか。不確定要素はある。

結局、初心貫徹で、朝方に確実に釣れる、人気の北のポイントに向かうことにしました。

 

ライン交換したというのもありましたが、朝でも凍らず釣りできました。

7時18分で最初のワカサギが釣れました。

釣りをしていて感じました。どうも渋いと。

人気の北エリアのポイントですが、どうも日々多くの人達で賑わっているからなのか、

ワカサギ達が警戒して口を使わないような感じを受けました。

プレッシャーでエサを口にしないという。

人気のフィールドで有るような現象、いるのに釣れないという;;

8時過ぎ、どうも釣果が上がってこない。

通常はほぼ白サシで十分なのですけど、食い渋りなのでアカムシを使うことにしました。

使ったところ、高い確率でアカムシの付いているハリに掛かりました。

サシと比べるとハリにかけにくく、またサシよりもハリから外れやすいため、

ワカサギ釣りのメインのエサとしては使いにくいのです。

でもサシを食わない時はアカムシを食ってくることが多い。9時までアカムシ○でした。

9時を過ぎたあたりからは、白サシでもアタるようになってきました。

いくらか暖かくなり、ワカサギ達の活性が上がったように思いました。

やがてアカムシを頼らなくなり白サシだけにしました。

ぽつぽつと釣れてはいましたが、この場所はだんだん釣れなくなってきます。

9時40分の時点で51匹。

このポイントで100匹釣っておきたかったのですけど、なかなかうまくはいきません。

さあ場所移動です。

 

疲れてしまいますので、ボートはゆっくり目に漕いで、いつものダム湖中央より南東、

岸と橋近くの、いつもの自分のポイントに行きました。

仕掛けを下に落としたところ、すぐに2匹ダブルで釣れました。

やはりこの場所はワカサギの回遊ポイントですね。

この場所では、自分の頑張りがけっこう物を言うかなと、私は思っています。

できるだけ新しいエサであるようにして、仕掛けもできるだけ上から下に落として、

常にワカサギ達が集まるようにしていきます。

 

おそらくはマストラブル。

左側の竿、アタッてアワセて仕掛けを上に上げていました。

深さ8mくらいのところで、何か大きな魚に食べられまして、仕掛けが上がらなくなりました。

仕掛けにはブドウムシを付けています。さらにはワカサギがかかっています。

ブドウムシだとは思いますが、(魚探を見るに)中層にいるであろう、

マスに食べられてしまっているのでしょうか。

何度か仕掛けを上げてみますと、仕掛けがプツンとしました。

上げてみますと、ヨリモドシ以下(その下がブドウムシ)がきれいに無くなっていました。

その後もなぜか左側だけがこのトラブル。合計3度(うち1度は仕掛けを無事回収)。

そして風、ゆるいんですけど、冷たい風が正面寄りから吹いてきまして、

アタリが取りずらく、また寒くなってしまいました。

同じ場所でボートをロープの反対側にずらし、自分の釣り座向きを逆にしました。

これまでは常に沖を向いていましたが、今回は初の岸向きを敢行です。

※ボートの向き替えは、一度ロープから離れてボートを再寄せしなければなりません。

 エレキがあると楽にできるのでしょうか? 手漕ぎの私はこれで苦戦しました。

初の岸向きでの釣りになりましたが、その後マストラブルに遭うことは無くなりました。

 

どうも全体的に渋い時間帯が続きます。12時でたしか94匹。

午前中で100匹いけませんでした。あ〜あ><;

アカムシはあまり見向きされない感じ。深場で暗くて見えにくい?

だいたい白サシで釣れてました。

時折風が吹いて、竿先のアタリを取りにくい時間帯がありました。

13時半くらいで124匹。

時々風が吹いてジャマされる。数も思ったより上がらない。

このあたりで今日はやめようかと思いました。

でも帰る人は誰もいません。せっかく来たのだから最後までやっていきましょうか。

たとえ渋くても、地道にやるべきことをやってコツコツと。

こうやり続けることも経験値を貯めていると思い直して、時間いっぱいまでやりました。

 

15時30分、携帯のアラームが鳴りました。

もっと釣りたいですが、夢の時間はこれでおしまいです。

こんな感じで釣れましたよ。

20180225梅田湖01(168匹のはず)

釣果(カウンター)は168匹でした。

20180225梅田湖02(168匹か)

魚を移し替えるために、100円ショップで買ったザルを持参しています。

20180225梅田湖10

釣っているポイントの側に岸がありますよ。

でも、岸近くでも、私のポイントは水深19mの深場。

20180225梅田湖05

この日は岸向きで釣りをしておりました。

20180225梅田湖04

ポイントから北を向くとこんな感じ。

風が吹き波が立ちますと、手前のブイに波が当たって

ポチャポチャと音が鳴り続けます。

人によってはうるさいと思うかもしれませんけど、私的には気に入っています。

釣り場の臨場感を感じられまして、逆に集中できますね。

20180225梅田湖07

ポイントから南を向くとこんな感じ。

逆行でお気に入りの写真が撮れました。

ちなみに日がかなり伸びてきましたね。

20180225梅田湖03

 

 

 

 

 

この記事はもう少し続きます。

釣りをした後の回顧がとても大切だと思うからです。

これまでのワカサギ釣りについて振り返ります。

 

話を前のワカサギシーズンに戻します。

話は、電動リール1つと魚探を持った状態からです。

 

前のワカサギシーズンでは、氷上釣りに思い焦がれ、

渋くても氷上のできるところに4度も向かいました。

やってもやっても釣果は下がる一方。最後は1匹だけということに。

やむなく修業場ダム湖で釣りをするように。

ダム湖に戻ってきて最初、2月下旬に34匹釣れました。

その後、3月4日に、(当時のアトゲ日記で書きましたが)

深場で爆釣しまして、114匹釣れました。

1本竿ながら、初の100匹越えを達成できたのです。

 

ワカサギシーズンが終わり、4月以降もワカサギ釣りへの思いと意欲は

落ちることはありませんでした。

(それからの日記は当ブログで書いてきた通りです。)

ワカサギ釣りのできる湖巡りをしました。

それぞれの現地を自分の目で見たくなり、その思いを我慢できなくなったのです。

2つ目の電動リールを購入。修業場ダム湖で竿2本出しを練習。

自作アンカーを準備し、アンカリングの練習。

無くなる人造湖があり、そこではワカサギ釣りをどんどんやって良いという話があって、

私はそこに4度通ってワカサギ釣りの練習をしました。

夏に山の湖に向かいワカサギ釣りを敢行しました。

あまり釣れませんでしたが、船着き場の無いところからのボート出しと上陸を経験。

ワカサギオフシーズンの期間でも、自分なりにワカサギ釣りの経験値を

集め稼いでいきました。

いつのまにかボート漕ぎもそれなりにできるようになってきましたね。

 

9月になり、今のワカサギシーズンに入りました。(〜3月)

9月27日、釣りできるのが9月下旬〜10月と限定的である、観光地の山の湖へ。

そこは大きな群れが来るとどんどん釣れてしまうという特殊環境。

そこで147匹釣りました。とりあえず初の100匹(1束)越え。

10月初め、渋い釣り場である山の湖に行ってボート釣り。

竿2本出しで手馴れてきているはずも、釣果は22匹止まり。

 

10月に入り、修業場ダム湖でのワカサギ釣りが解禁。

今シーズン、台風による秋からの増水のせいで、

ほぼどこでも深場の釣りとなってしまいました。

秋という季節と増水の理由から、落ち着かず中層などをよく泳ぎ回っていたワカサギですが、

冬になり寒くなってくるとだんだんと底に落ちつくことが多くなってきました。

次第に私の釣果も安定してきました。

晩秋は100匹に届かず自分にやきもきしていましたが、

昨年暮れより100匹(1束)越えができるようになってきました。

船着き場の管理人の話すとおりで、1月・2月になりますと、ワカサギが底に集まるようになり、

底狙いでどんどん釣れるようになってきました。

136匹、150匹、167匹、196匹、そして今回の168匹。

今の私のレベルですと、冬の期間でおおよそ150匹はコンスタントに釣れるでしょう。

ならばその先の200匹狙い、ということで、挑戦してきましたけど、

残念ながら、今のところ、修業場ダム湖では200匹を達成できておりません。

 

今の私のワカサギ釣りレベル、修業場ダム湖で200未満。

200匹釣るのにはどうも何かが足りない感じです。

 

でも、2月18日の氷上で226匹を釣ることができました。

釣れる釣り場のようでして、個人的にはボーナスステージ扱いとしてはいますけど、

とりあえずはここで初の200越えを達成、ということにしておきましょうか。

 

というわけで、状況が恵まれてうまくいけば200越えできる、というのが、

今の私のワカサギ釣りレベルなのでしょうね。

 

これから3月。どんどん暖かくなり、ワカサギも釣れなくなってきます。

まだチャンスはありますからもう少し挑戦したいのですけど、

仕事などの諸事情で、今シーズンの挑戦はあと1回できるかどうか。

 

釣れる人は一日で300、500、あるいは1000と、

どんどん釣っています。

1000匹(10束)はいずれにしましても、

300匹(3束)釣れるくらいにはなりたいものです。

 

ワカサギ釣りに挑戦し始めた前シーズンでは、二桁しか釣れないレベルでした。

それから見れば、150匹をコンスタントに釣れるようになってきたのは、

かなりのレベルアップではないかと、私は思うのです。

 

 

 

 

折れてしまった竿先SH01ですが、行きつけの上○屋に相談しまして、

どこかの店に売れ残りがないかどうか聞いてもらったところ、見つかりました。

すぐには買えませんが、見つかってよかったです。

これで武装はOK。

 

今のレベルよりランクアップするには、どうもいくつかの壁があるようです。

思い浮かぶ課題をあげてみます。

重いオモリを使いスピードアップすること。

魚外しもスピードアップすること。

釣り上のトラブルを極力無くすこと。

今使う電動リールをもっと良い物に買い替えること(シマノのレイクマスター)。

ボートに動力を付け(エレキ)、ボートの動きをもっと楽に速くすること。

もっと釣りをして経験値を稼ぐこと。

そして、上手い人の釣りを参考にすること。

 

まあ、ランクアップするためには、やはり近道は無いということのようですね。

試し悩み考え、先のランクアップのために、これからも自分なりに頑張っていきますよ!!

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
<< February 2018 >>

早苗さんのお告げ

selected entries

categories

archives

recent comment

  • 今日は・・・休日なのですけどね
    masa (03/17)
  • 今日は・・・少し安心 疲れが出て
    masa (03/17)
  • 今日は・・・帰りが遅くなり
    masa (03/17)
  • 今日は・・・スナップエンドウの状況
    masa (03/14)
  • 今日は・・・歓送迎会とか
    masa (03/14)
  • 今日は・・・出張して戻って
    masa (03/14)
  • 今日は・・・スナップエンドウの不織布を外す
    masa (03/11)
  • 今日は・・・風が強くて ポット苗の準備
    masa (03/09)
  • 今日は・・・ブルマのバイク
    masa (03/09)
  • 今日は・・・遅くまで働いて疲れて
    masa (03/09)

recommend

ハピソン(Hapyson) リール YH-202-R 水深カウンター付ワカサギ電動リール レッド
ハピソン(Hapyson) リール YH-202-R 水深カウンター付ワカサギ電動リール レッド (JUGEMレビュー »)

私はハピソンの深さ表示タイプの電動リールで、ワカサギ釣りを始めました。スティック形状で使いやすい。また比較的リーズナブル。初級〜中級向けかな。

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM